4月時点でのブログ
アパートメント一角の購入を決意し、不動産屋で購入署名をしたのは今年一月下旬。
購入当初は ‘家を持つ’と大きな決断に対して不安があったけど、3ヶ月経った今は新築アパートでの新生活がとっても楽しみ!ルカスは私以上にその気持ちが強いと思う(笑)今後の建設工事において私たちが知るべきことや決定しなくてはならないことなどを率先して調べてくれている。こういった情報収集や把握は私の得意分野ではないのでとても助かっている。
先日、アパートの2/3以上売れたので(日本ではあまり考えられないが、少なくとも私たちが購入したアパートは全体の2/3が売れない限り建設がされない条件であった)建設開始に向けてプロセスを進めるとの連絡が不動産屋から届いた。この間、私とルカスが手配しなければならないのは住宅ローンの借入契約。現在すでに住宅ローンのアドバイザー Hypotheker を介して、必要書類諸々を銀行へ提出しているところだ。今週中には全ての書類提出が完了する予定。その後は日本でのローン借入の流れと同様、銀行からの審査結果を待つことになる。

因みに上記で言及したHypothekerは、日本には存在しないものではないかな。’Hypotheek’はオランダ語で「住宅ローン」という意味で、綴りの通り「住宅ローン屋」的な意味合いになる。オランダでは住宅を購入する際、ローンの専門家Hypothekerを通してローンを組むことになる。言わば、住宅購入者と銀行の仲介者。もちろん、彼らサービスを利用して銀行から住宅ローンを組むので、数千ユーロのサービス料を支払うことになる。確かに、住宅購入者ごとに合った銀行を探して諸々手配してくれるのはありがたいけど、日本のように自ら銀行にローン借入の申し込みをすれば、別途サービス料など取られないのでその方が良い気もする…。まあオランダに住んでいるので、オランダ流にプロセスを進めるのが一番。
ともあれ、ローンの審査が通るのを祈るのみ!
今後、新築アパート完成までの過程を記録していきたいので、随時新築アパートブログを更新していきたいと思う☺️
ではまた次回! Tots ziens!