オランダに来て7ヶ月ちょっとが経った。いつの間にか半年も時間が過ぎたのかと驚いている。
最近忙しくなってきて、ブログを書くことに時間を費やせていなかったけれど、久しぶりに自分の近状について書き出したいと思う。
ここ数ヶ月の中で、ありがたい変化があった。それは新しい仕事が見つかったこと。
ちょうど、スキー旅行前日に今の仕事先からオファーを頂いた。面接したのは2月頭で、丸1ヶ月結果を待つこととなったけど、良い結果を受けて本当に嬉しかったし、安堵感をすごく感じた。
それまでサービス業の求人ばかり面接を受けていて、本当に結果がダメっだめで、自分自身への自信を失っていた。そんな中、現在働いている仕事先をとある求人サイトで発見。ダメもとで、けれど微かな希望を持って求人に応募した。
仕事内容は日本食品・飲料品の営業職。営業なんて過去に一度も経験したことないし、選択肢として絶対に選んでこなかった職種。それでも、仕事先を手に入れたい一心で挑戦した。
面接は2度あり、2回目では営業のロールプレイをさせられることに。何せ、セールスなんてしたことないから、どう何をすれば良いのか分からなかった(笑)けど、後日、ロールプレイの出来を褒められたので、上手くやって遂げたみたい!
これまでは、ロッテルダム市内のカフェでアルバイトしていたけど、そこでの仕事を辞め、オファーを頂いた仕事に専念することにした。事実、アルバイト先のことで悩むこともあったから、働く必要がなくなり気持ちがスッキリしていた。


現在は、正社員としてでなく、トレイニーとして週4勤務をしている。
海外では、トレイニーシップ(traineeship)、いわゆる新社員への研修制度を設けている会社がある。制度自体は会社によって多少異なるが、基本的にトレイニーは一定の期間、正社員とほぼ同一の条件で、業務スキルを上げることを目的に働くことができる。
私の場合、現在の雇用契約はワーキングホリデービザが失効するまでの期間となっており、その後については仕事のパフォーマンス等で決まる。もちろん、機会を頂けるならずっと働きたいと思っている。
3月中旬から働き始めて約2ヶ月。未知の職種で学ぶことだらけだけど、新しいことに挑戦出来ていてとても楽しいし、もっともっと自分の仕事スキルを磨いていきたいと、今の仕事をとても前向きに感じている。
この仕事に辿り着く前は、精神的に本当に苦しかったなあ。
ブログ始めた当初の投稿見ると分かるけど、毎月のように涙流してたし、常に心が重かった。
パートナーの友人や家族に会う度、 “How are you?” と聞かれるのが怖かった。 “Good!”とか、それに似た様な返答をしていたけど、内心は全然大丈夫ではなかった。本当は、参っているんだと事実を伝えたかった。
本来するべき、というかできるはずだと思っていたことが全然出来なく、そんな自分を恥じていた。そのせいもあって人に会いたくもなくなっていたな。
でも、そんな辛かった期間は今は過去。
どんなにどん底に感じることがあったとしても、最終的は「何とかなるさ」なんだって、改めて気づくことが出来た!
私が日本にいた頃、とてもお世話になっていた方の言っていた通りです。

この2ヶ月間、これまであった心の重りが取れたおかげで毎日気持ち良く過ごせている。
苦しかった期間をやっと乗り越えて、幸せと感じれることに感謝。
春の訪れとともに私自身にポジティブなことが降ってきて、冬が去るとともに私の苦悩期間が去ったかな〜。
これからの季節はますます素敵な時期になっていくから、楽しいことも沢山あるに違いない!
引き続き、日常に起こる小さな幸せに感謝して毎日を過ごしていこうと思う☺️